本文へスキップ

放射線に関係するご相談なら、NPO 放射線安全フォーラム

トピックスtopics

お知らせtopics

下記イベントが開催されました。


■放射線安全フォーラム 市民公開講座 2025
「基礎物理研究とそれを支える放射線安全」
 -量子の世界と加速器安全-


日時:2024年3月23日(日) 13:00~16:30
会場:ハイブリッド開催
 ・東京大学本郷地区キャンパス
  工学部2号館212講義室(定員100名)
 ・オンライン(ZOOM Webinar)による開催
参加費:無料

プログラム
講演Ⅰ:
 「高エネルギー加速器実験と放射線安全
 -将来計画と研究開発- 」
   佐波俊哉氏
  (高エネルギー加速器研究機構 放射線科学センター
   /総合研究大学院大学 加速器科学コース 教授)
講演Ⅱ:
 「この世界は何でできている?
 -原子核が教える物質の仕組み-」
  酒見泰寛氏
 (東京大学 原子核科学研究センター教授(センター長))
講演Ⅲ:
 「中高生が自宅で素粒子を測ってみたら
 ―CERNビーム実験への道のり」
 河野理夏子氏、貫輪美博氏、松下千穂里氏
 (加速キッチン合同会社)
 パネリスト:田中香津生氏
 (加速キッチン合同会社 代表)
ディスカッション:
 座長:小川達彦氏(放射線安全フォーラム)


新着情報news

'25.03.23
市民公開講座2025「『基礎物理研究とそれを支える放射線安全』-量子の世界と加速器安全-」が開催されました。
'25.02.15
第86回放射線防護研究会「加速器施設における火災とその対応」がハイブリッド開催されました。
'24.12.07
第85回放射線防護研究会「マイクロドジメトリから迫る低線量被ばく影響」がハイブリッド開催されました。
'24.10.19
第84回放射線防護研究会「ここがヘンだよ放射線用語」がハイブリッド開催されました。
'24.06.22
第83回放射線防護研究会 「放射線テロにおける放射線防護(管理)の現状と課題」がハイブリッド開催されました。